薄毛と遺伝の関係でワイの人生が早期終了

俺の大学生時代、
薄毛サークル「育毛部」での
薄毛の研究結果を発表する。
テーマは「薄毛と遺伝」だ!

まずは、遺伝を学ぶ上での
基本となるエンドウ豆、
メンデルの法則だッ!

これから
「AA」とか「aa」とか出てくるが、
これは「染色体」のことである。
だが今日は、遺伝子と呼ばせてくれ。

黄色の豆の遺伝子を「A」とする。
(ラージ・エー)
緑色の豆の遺伝子を「a」とする。
(スモール・エー)

これらは必ず
2個ずつのペアになっているので
「AA」「aa」と表現される。
黄色のAは、とにかく強い。
無双すぎて、緑色「a」を
完全に封じ込める。

「A」は天下無双の豪傑なのを
覚えておこう。
黄色「AA」と
緑色「aa」を交配させると
次の世代の色は
どうなるか?

スポンサーリンク

 

中学校の実験のとき、
下記のような表を書いたな。

「AA」「aa」の組み合わせは
このとおり。

「Aa」「aA」の2パターンが
できあがる。
「A」は天下無双の豪傑なので、
緑色を完全に封じ込める。
交配後の第1世代は
すべての組み合わせに
「A」があるから、
すべて黄色のエンドウ豆になる。

時は流れ、第1世代同士で
交配すると、どうなるか。

今回も、できる組み合わせを
表に書き込んでいく。

「Aa」「aA」の組み合わせは、
4つのパターンができあがる。

「AA」「Aa」「aA」「aa」
つまり、4分の1の確率で
ラージエーの無い「aa」が
出現する。
天下無双の「A」が無いので、
「aa」は緑色になる。


これが有名な
メンデルの法則である。

スポンサーリンク

 

このような法則が薄毛にも
あるというので研究開始!

女性の遺伝子は必ずXX、
男性の遺伝子は必ずXYとなる。

そして、

今回は「X」が薄毛の要因である!
でも、おばあちゃん(女性)は
「XX」なのにフサフサじゃん !?
なんと、「薄毛の遺伝」の場合、

不公平なことだが、女性は
必ず「XX」の遺伝子のクセに、
薄毛にはならないと言うのだ。

このような家系図があったときに、
まず、お母さんに着目しよう。


お母さんの「XX」は
誰から受け継いだのか?
もちろん、
おばあちゃん・おじいちゃんだ。

次に、おじいちゃんに着目し、
おじいちゃんは男性だから、
必ず「XY」である。
Xがあるからって
必ず薄毛になるわけではないが、
何らかの外部要因で
薄毛になっちゃった人の「X」は、
薄毛の情報が詰まった
特別な「X」である。

この「特別なX」は
マジでヤバい。
お母さん(女性)の
「XX」のうちの1つは、
おじいちゃんから
受け継いだの「X」なので、
必ず「特別なX」である。

でも、お母さんは女性だ。


お母さん、ノーダメージ!
次に、お父さんに着目する。

お父さんは男性だから、
必ず「XY」である。

そして、お父さんの
息子である「あなた」は
男性だから、当然「XY」である。

このとき、「薄毛の遺伝」の
特殊ルールがあり、

お母さんは「XX」で
「X」を2つ持っているけど、

ええwwww

あなたの「Y」については、当然、
お父さんから受け継ぐ。
「Y」は薄毛とは
何ら関係が無いので、
お父さんが薄毛だろうが
薄毛じゃなかろうが、
「あなた」には関係が無い。

あなたが薄毛なのは、
お母さんの「特別なX」、
そして、元はと言えば
お母さん側のおじいちゃんの
「特別なX」のせいなのだ。

おじいちゃん!
お年玉は少なかったくせに、
薄毛はしっかり遺伝
させやがった!!!


スポンサーリンク