20代前半で前髪がスカスカな
いわゆる「若はげ」。
その若はげの頭の形は、たいてい、
下記の3パターンに当てはまる。
若はげ パターン1
オデコ張り出し
この「オデコ張り出し」パターンは、
オデコを頂点として隆起している。
オデコを頂点として、弧を描き、
生え際へ向かって、ヘコんでいる。
オデコは出っ張って、
生え際は引っ込んでいるので、
横から見ると、
ものすごいシルエットになる。
うわぁぁwwwwww
前髪の位置wwwwwww
このように、オデコが一般的な人と比べ
著しく湾曲しているため、どうしても
見た目に違和感が発生する。
縦長でもなく、横長でもなく、
完全に斜め後ろ縦長の
シルエットとなる。
この斜め後ろ縦長のシルエットは、
前髪がオデコにベッタリと張り付くため、
毛量が薄毛じゃなかったとしても
視覚的に薄毛に見えてしまう。
あまつさえ(それだけではなく)、
オデコ(前髪の周囲の皮膚)が常に
後ろに引っ張られている状態である。
20年も皮膚を引っ張られていると、
毛根は押しつぶされ、成人した頃には、
前髪の大部分が軒並み滅失している。
だから、視覚だけではなく、
名実と共に本当に薄毛になる。いわば、
「若はげ」が約束された頭の形である。
薄毛になり悲惨な前髪になると、
意を決して
スキンヘッドにする若者もいるが、
同級生と比べて、明らかに違和感しかない。
また、日々、正社員として
業務に従事している者は、
見た目のイカツさから
客からの苦情が続き、
退職を余儀なくされる。
なお、このような
オデコ張り出しタイプの若はげが
ハゲ隠しのために
帽子をかぶると下記のようになる。
帽子が デコに
引っかかるwww
ろくな事がねぇwww
スポンサーリンク
若はげ パターン2
ハチ張り
このタイプは、頭蓋骨が
横(ハチ)へ張り出してくる。
つまり、横長のシルエットとなる。
髪の毛の生える方向が特異であり、
髪の毛を伸ばすと下記のようになる。
髪の毛は 横へ横へ 伸び、
前髪だけは、ベッタリと真下へ伸びる。
髪を伸ばすと、どうしても
ヤシの木みたいなシルエットとなる。
そして、ハチを頂点として、
頭皮が左右に引っ張られるため、
やはり、毛根は押しつぶされ、
20代前半には、前髪の毛根が死滅する。
スポンサーリンク
若はげ パターン3
頭頂部 尖り
頭頂部尖りタイプは、
その名の通り、上へ尖る(とがる)。
当然に、縦長のシルエットとなる。
頭頂部の一点だけが尖る(とがる)ため、
どうしても、鬼のツノのようになる。
頭皮が常に真上に引っ張られているため、
十中八九、前髪は消失する。
スポンサーリンク
総括 若はげの頭の形は
ワンパターン(共通点がある)
試しに、「若はげ」を10人集めてみる。
こいつらの頭の形は、
先に紹介した3パターンのどれかに
ほぼ該当する。
「若はげ」10人中、8人が
3パターンの頭の形に該当する。
この事から、
「頭の形が悪い ≒ 若はげになる」と
言えよう。
なお、ごくまれに、
「オデコ張り出し」・「ハチ張り」
「頭頂部尖り」の、
全てを兼ね揃えた者が存在する。
こうなると、もはや10代後半から
圧倒的薄毛となり、
同級生らに もてはやされる。
その一方で、
薄毛界のアイコン( icon )として、
2chなどでは神格化される。
備考:アイコン( icon ) という英語には、
神体・聖像・聖人 など、
「偶像視される人」の意味がある。
こんな人生は嫌だww
Youtube版は こちら ↓↓↓
ホームページ版は こちら ↓↓↓